A.T.L.は文学、漫画、アニメ、ゲームなど、多様な趣味を持つ学生から構成される物書き系サークルです。
小説や詩、評論など各々の興味について執筆を行い、それをまとめた部誌を年に数回発行することが主な活動内容です。他にも合宿や大学祭への参加、オンライン上での交流会なども行っています。執筆初心者大歓迎です!執筆に興味がある方、趣味の合う仲間探しをしている方、是非一度A.T.L.にお立ち寄りください!
A.T.L.は文学、漫画、アニメ、ゲームなど、多様な趣味を持つ学生から構成される物書き系サークルです。
小説や詩、評論など各々の興味について執筆を行い、それをまとめた部誌を年に数回発行することが主な活動内容です。他にも合宿や大学祭への参加、オンライン上での交流会なども行っています。執筆初心者大歓迎です!執筆に興味がある方、趣味の合う仲間探しをしている方、是非一度A.T.L.にお立ち寄りください!
私たちは、アイリッシュ音楽研究会です!
突然ですが、皆さんはアイリッシュ音楽をご存知ですか?
アイリッシュ音楽はケルト音楽の一種で、独特なノリとリズムが楽しい陽気な音楽です。近年映画やゲーム等にも多用されているため、実はどこかで聴いたことがあるかも!?
Twitterでは、部員による演奏動画や楽器紹介を載せています!もっと知りたいという人は、是非見て下さい!
初心者・経験者問わずお待ちしています♪
unpluggedはアコースティックの弾き語りサークル。ギターの弾き語りを中心に、ピアノやカホン、タンバリンなどなどいろんな楽器を楽しめます!ギターソロからJ-POP、オリジナル曲まで、選曲も自由!練習日の指定はないので、自分のペースで楽しめます!
これから音楽を始めたい人、ぜひ覗いてみてくださいね!
【都立大で一番アツいサークル】
英語が苦手でも、あなたのペースで英語と楽しく触れ合える!
英語以外のイベントもたくさんあり、キャンパスライフ充実すること間違いなし!
仲のいい友達もできて楽しいから入って後悔しません!
詳しいことはSNSをチェックしてね!
主な活動日:主に不定期の土日
ESSで最高のキャンパスライフを楽しもう!
こんにちは、aiddy(エディー)です!
aiddyは「社会問題をジブンゴトに」をテーマに活動するインカレボランティアサークルです。ボランティア活動はもちろん、イベントの企画やインスタグラムの投稿デザインなど、多様な興味に応じてさまざまな活動ができます!
少しでも興味がある方はぜひSNSをチェックしてみてくださいね〜。
私たちの活動は「自分たちの熱気球で空を飛ぶこと」です!普段は週末に栃木県渡良瀬遊水地でのフライトを行っています。気球に乗る、飛ばすという非日常が日常に変わっていく不思議な瞬間を味わえます。時には、全国各地で開催される大会に赴いて、気球を飛ばしたり旅行したり…!スカイスポーツとしての魅力も溢れる熱気球の世界へ飛び込んでみませんか?ぜひ一度体験搭乗に!興味のある方は、各SNSのDM、emailまで。
私達、Formula TMUは、自分たちでレーシングカーを1から設計・制作し、コスト管理からスポンサー募集まで行っている団体です。現在は、9月に行われる2023年大会に向けて活動しています。知名度は低いですが、学年問わずメンバーの仲も良く、楽しみながらもとてもやりがいのあるサークルです。車に詳しくない方や、文系の方なども大歓迎です。皆さんも一緒に自分達だけの車を作りませんか。
こんにちは!
空手道部では週4日で稽古を行なっています。稽古への参加は自由ですので、自分に合った日程でご参加ください。ちょっと運動してみたいという方!護身術にもなる空手はいかがでしょうか?
未経験者はもちろん経験者も大歓迎です。本部活では日本空手協会の松濤館流を学ぶことになりますが、フルコンを含む他流派の部員も多く所属しています。もちろん段位の習得や大会への出場も可能です。ぜひご検討ください!
私たちは、マイルドなウリボウからワイルドなボアーズ🐗に変身するべく練習に励んでいるチアリーディングチームです🌷😚アットホームな雰囲気だけどスタンツは高難度!初心者も経験者も大歓迎✨ダンスが好き、新しいことを始めたい、運動習慣がほしい、体幹を鍛えたい、ユニークなことをしたいあなた!!大学生活、最高の仲間と一緒にWILD BOARS に変身しませんか?!
東京都立大学クイズ研究会です!
私たちは部室に集まって早押しクイズをしています。活動日は前期後期ごとに会員の予定に合わせて決めているので兼サー・バイトしやすいです!活動は任意参加なので時間が空いた時に自由に参加できます!
初心者大歓迎!クイズに少しでも興味がある方は是非!
質問等あれば気軽に公式TwitterアカウントまでリプやDMどうぞ!
こんにちは、 Closeup Magic Circleです! 突然ですが、皆さんはマジックが好きですか? 選んだカードを当てたり、ハンカチがつながったり解けたり...
私達は不思議なマジックを練習、 学祭などで披露しています!
練習と言っても基本的には参加したいときに顔を出して練習するという、気軽に参 加できるサークルです! 未経験から始めた人も多いので、
初心者の方、もちろん経験者も大歓迎です!
COREはロケットやCan Sat(缶サイズの模擬人工衛星)の製作・打上げを行っているサークルです.ロケットを自分の手で打ち上げたいという想いを持った関東圏の学生が多く集まっています.実践的なプロジェクトを通して,技術や知識,マネジメントなどを学ぶことができます.
入学おめでとうございます。都立大山岳部です。我々山岳部は部員28名で月に2回ほど自由参加の山登りを行なっています。また、クライミングボードを学生ホールに所有しており、自由にボルダリングができます。初心者の方も歓迎しており、備品の貸し出しも行っています。また、経験者の皆さんも現役生、OBの手厚い技術指導により高校山岳部とはまた異なる新たなことに挑戦できます。新入生の皆さん、一緒に山に登りましょう。
三曲会は、箏・三味線・尺八を演奏しているサークルで、現在十数名で活動しています!本番前は合奏日を決めて練習しますが、基本的には自分の好きな時間に練習できます。決まった練習日が無いと部員同士仲良くなりづらいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、部員数が多くないし優しくて面白い人ばかりなので、和気あいあいとした雰囲気の中でみんなで楽しく活動できます♪居心地の良いサークルになること間違いなしです!
皆さん、こんにちは。体育会自動車部です。
私達は様々な学部学科から「車好き」という共通点を持った人の集まりです。普段はガレージに集まって整備をしたりお喋りをしたりして過ごしています。他にも、ドライブやジムカーナ、耐久レースなど自動車部らしい活動も行っています。まだ免許を持っていなくても、車のことを全然知らなくても大丈夫です!車に少しでも興味がある人は是非ガレージまで来てください!お待ちしています!
こんにちは!じゃりけんこと児童文化研究会です。わたしたちは年5回の人形劇公演を中心に、子どもたちとの交流を行っています。最も大きな公演は秋に行われる大学祭で、一丸となって取り組んでいます。劇で使う人形や小道具もすべて部員の手作りです!
とにかく部員同士の仲がよく、サークル活動がない日でも部室に集まってゲームやおしゃべりをしています。気軽に学生ホール329の部室まで遊びに来てください!
年3~4回の作品展をメインに活動している写真部です。写真部の目玉は部室にある暗室!白黒フィルムの現像やプリントができ、暗室の使い方も先輩が丁寧に教えます。“ガチ”な人から大学に入ってから始めた人まで、幅広い層のカメラ、写真好きが約50人所属しています。部員全員作風が違うので見たことの無いような写真に出会えるかも...?写真に本気で取り組みたい人も、最近写真に興味を持ち始めた人もぜひ!
こんにちは!都立大体育会の柔道部です!
我々柔道部は週2回,柔道場で練習を行なっています!現在,部員の半数以上が大学から柔道を始めているので,初心者の方でも大歓迎です!また,女性部員も元気に活動中ですので,女性の方も気軽にいらしてください!
都立大柔道部は楽しく自由な雰囲気を大事にして活動をしていますので,厳しい印象を持たずにまずは見学に来ませんか?柔道部一同お待ちしています!
東京都立大学将棋部です。主に月曜、金曜の週2回ゆるく活動しています。経験、学年、性別は関係なく、どなたでもお気軽に見学にお越しください!
[21年度鳥人間コンテスト滑空機部門優勝!]
私たちは毎年琵琶湖で開催される鳥人間コンテストに向けて滑空機を作っています!
文理・男女関係なく色々な人がいます!様々な作業があるので、体力に自信の無い人、飛行機に詳しくない人でも大丈夫!活動時間も自由!南大沢キャンパスでお待ちしています!
運動でもない、音楽でもない、ちょっとコアな団体競技!大学生の今しかできない経験を、感動を、一緒に味わいましょう!
スイーツサークルは都立大にある唯一のお菓子作り専門のサークルです!週に1回程度部員でお菓子を作ったり、休みの日にはスイーツ巡りをしたり、楽しく活動しています!一年の中で一番のイベントの大学祭ではクオリティの高いお菓子をたくさんの人に堪能してもらいました!今までお菓子をあんまり作ったことがない、という人でも楽しめるので、興味がある方はTwitterの連絡お待ちしてます!
こんにちは 都立大スマブラサークル「スマん研」です!
私たちは週に1回、学内対戦会を運営しています。Discordを用いたオンライン対戦も盛んで、他大学との対抗戦、季節に合わせた変則ルール対戦など、様々なイベントが目白押しです!
活動についての質問は、TwitterのDM・質問箱で随時受け付けています。お気軽に!
初心者・経験者問わず大歓迎ですので、この機にぜひ一度体験にいらしてください!
星泳会は南大沢キャンパスで活動する唯一の水泳サークルです!
基本は金曜の練習会での活動をメインとしており、その他の曜日も一部の時間で自由にプールで練習する事ができます!
部室には多種多様な漫画、ニンテンドーSwitch、プレステなど様々な娯楽要素があります!
練習参加は自由で、泳げない人、初心者も歓迎です!
こんにちは、生協学生委員会つむぎです!
「人とは違う大学生活を過ごしてみたい」
そう考えた事はありませんか?
私たち生協学生委員会つむぎは週1回の部会を中心に、入学準備説明会などのイベントを企画したり、食堂・購買の運営に関わったりと、学生生活に関する活動を幅広く行っています!
私たちと一緒に大学生活をより良いものに変えていきませんか?積極的に活動に参加してくれる方をお待ちしています!
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!私たち世界民謡研究会はバンドを組んで好きなアーティストの曲を演奏する、コピーバンドサークルです!みんながよく知っているメジャーなバンドから、誰も知らないようなアンダーグラウンドまで、邦楽、洋楽問わず幅広いジャンルのアーティストをコピーしています。大学から楽器を始めた初心者の方も大活躍!ぜひ一緒に、好きな音楽を奏でてみましょう!
ダイビングサークルD-upは去年に作られたサークルです!不定期にダイビングをしています!
大学で始める新しいことというのにダイビングは最適だと思います。
地球の7割を冒険してみませんか?
新しい世界が切り開けると思います!
海の世界に興味のある人は是非!!
アカペラサークルdasLiedです!好きな曲を演奏でき、組むバンドの数も自由なので自分のペースでサークル活動ができます!
ライブは年7回と多く行っており、外部ライブにも参加できます。また合宿などのイベントもあります!
初心者も経験者大歓迎ですので、是非来てください!一緒に歌いましょう♪
こんにちは!ジャグリングサークルTeam"Lamp"です!このサークルは全員が未経験からのスタートだったので「未経験だからなぁ」という心配はいりません!私たちが一から丁寧に教えるので安心してください!練習の参加は自由で、先輩後輩・男女が分け隔てなく仲良しなのがこのサークルの魅力です!ぜひこの機会に新しいことを始め、私たちと一緒に大学ライフを楽しみませんか?皆さんの入部お待ちしています!
鉄道研究会では例年、長期休暇中に2泊程度の合宿を行っています。列車の貸切を行うこともあります。
その他、大学祭での展示や地域の児童館との交流に向けた鉄道模型(Nゲージ)やプラレールの整備及び運転会、大学祭で頒布する合同研究冊子の作成などを行います。
週一回昼休みに「部会」と称して会員が集合する場も設けています。
鉄道好きや旅行好きは勿論、鉄道好きでない方も大歓迎です!
みなさん初めまして、鳥人間部T-MITです!
私たちは、夏に琵琶湖で行われる“鳥人間コンテスト”での優勝に向けて活動している団体です。現在部員は新二年生15人、新三年生5人の計20人です!すべてを1から設計、製作をしています。朝ドラでも話題の人力プロペラ機の製作に興味はありませんか?専門の知識は必要ありません、先輩たちが丁寧に指導してくれます!共に琵琶湖で青春しよう。みなさんの入部を待っています!
都市・地域における環境(都市環境・文化環境・自然環境etc...)をフィールドワークを通じて把握・分析・考察するサークルです!いつものキャンパスを飛び出し色々な街でフィールドワークを実施しています。フィールドワーク前後には学習会が設定され「学びのある街歩き」を目指しています!現地集合、現地解散、オンライン対面併用の学習会を行っているため、実家通学、南大沢キャンパス以外の学部の人でも楽しめます!
こんにちは!パワーリフティング部です!軽い運動をして綺麗なスタイルを手に入れたい女の子、仲間とのトレーニングを通して男らしい体を手に入れたい男の子、運動不足を解消したいなと思っているそこのあなた!世の中のフィットネスブームに一緒に乗りませんか?初心者大歓迎です!ぜひ体操着と室内履きをもって体育館1階トレーニング室にお越しください!
こんにちは!体育会ハンドボール部です。私たちは、現在3部に所属しており、春季と秋季の2つのリーグ戦で、2部昇格を目標に日々練習、練習試合を通して実力向上を図っています。練習日は火曜、木曜、土曜の週3日です。このチームは先輩後輩間の上下関係が強くないので仲が良く、とても雰囲気が良く楽しい部活です!選手、マネージャー共に大募集中です!未経験者も大歓迎です!ぜひ、まず軽い気持ちで見学に来てみてください!
こんにちは!作品制作をする方の美術サークル、美術部です!部員は学生ホールで一番大きい部室が、そしてそこにある資材が使い放題です。水彩、油彩、木彫、そして窯を使った陶芸まで、幅広い作品を作れます!活動は、年数回の学内展と都内の国公立大学による合同展への参加を主軸に、ラクガキから舞台セットまで??作品づくりが好きな人も、新しいことを始めたい人も、美術部で創作意欲を満たしませんか?初心者大歓迎です!!
こんにちは!都立大唯一のストリートダンスサークルです。Hiphop,lock,jazz,punking,house,pop,girls,krump,breakの9つのジャンルがありどのジャンルも劣らないくらいかっこいいです。FFに興味がある方、ダンス見たいなって方はぜひ見に来てください!
ご入学おめでとうございます。東京都立大学フライングディスク部BUTTERFLYです。この部活はアルティメットというバスケとアメフトをかけあわせたようなスポーツをしています。去年、一昨年は全国で6位、5位という結果を残しています。さらに、日本代表や関東地区代表などこれからの日本を背負っていくような選手も在籍しております。一緒に未来の日本代表を目指してみませんか?
こんにちは星の広場の会、通称ほしひろです。ほしひろは、月2回程度の星空観測会やプラネタリウム鑑賞、夏合宿、冬合宿などの活動を行なっています。サークルの雰囲気としては、全体的に落ち着いていて、天体に詳しい人もいれば、ただ星空を楽しみたいという人など様々です!兼サーOKで活動も自由参加なので、何に入ろうか迷っている人はとりあえず入部をおすすめします!!
マイクロコンピュータ研究会(通称:マイコン研)は,コンピュータを使った情報処理を中心に「好きなことをすきなようにやる」サークルです.
「マイクロコンピュータ」と銘打っておりますが,マイコンを用いた電子工作に限らず,その他コンピュータ関連のハードウェアやプログラミングも扱っています.これに加えて,ゲームやアニメの等のサブカルチャーも扱うなど多岐にわたる題材を扱っています.
こんにちは、マンガ研究会です!
「マンガ研究会」と聞くと、「マンガやアニメに詳しくないと楽しめないのか?」「絵が描けないといけないのか?」と思う方もいるかもしれませんが、そんなことないんです!
マンガ研究会は、部室でゲームをしたり映画を見たり、「絵会」というみんなで絵を描いたり雑談したりする集まりをメインに活動しています。いろいろな趣味の人がいますので、興味のある方はぜひ一度部室においで下さい!
メタバース研究会は2022年の5月に設立された新しいサークルです。主な活動内容は体験と創作です。体験については、広く提供されているVRのサービスを通じて、その楽しさを感じてもらっています。創作活動は、自らが体験したメタバースの世界を自分で作れるようになろう、という目的のもとblenderやunreal engine5などを活用し制作を行っています。初心者大歓迎です。ぜひ一度新歓に来てみてください。