吹奏楽団
こんにちは!東京都立大学吹奏楽団(通称TMUWO)です! 私たちは主に、7月のサマーコンサートと12月の定期演奏会の大きな演奏会の他、野外演奏を発表の目標として日々活動しています。 練習は月水金の週3回ありますが、自分の都合に合わせて参加できるので、勉強やバイトとの両立も可能です◎ 学生主体で和気あいあいと自由な演奏づくりができます♬ 私たちと一緒に、吹奏楽を通して大学生活に彩りを添えませんか?
こんにちは!東京都立大学吹奏楽団(通称TMUWO)です! 私たちは主に、7月のサマーコンサートと12月の定期演奏会の大きな演奏会の他、野外演奏を発表の目標として日々活動しています。 練習は月水金の週3回ありますが、自分の都合に合わせて参加できるので、勉強やバイトとの両立も可能です◎ 学生主体で和気あいあいと自由な演奏づくりができます♬ 私たちと一緒に、吹奏楽を通して大学生活に彩りを添えませんか?
『フラッシュモブサークルCUBEです! 都立大唯一のフラッシュモブサークルで、「みんなをハッピーに自分たちもハッピーに」をモットーに活動しています☆ メンバーは29人で、毎週火曜の週1回活動しています! メンバーのほとんどがダンス初心者なので、ダンス経験がなくても大丈夫です! また少人数サークルなので、アットホームで先輩後輩問わずみんな仲良しです! CUBEに入って大学生活を充実させませんか?』
こんにちは!クイズ研究会OverDriveです。 私たちはほぼ毎日活動しており、主に早押しクイズをしています。真剣勝負からみんなでわいわいできるものまで幅広くクイズを楽しんでいます。 未経験者経験者誰でも大歓迎!!昨年度の新入部員の7割以上が大学からクイズを始めました。早押しボタン押してみたいな〜くらいの軽い気持ちで遊びに来てください、待ってます!!
tmumoviekino★gmail.com
映画サークルKINOでは定期的に映画の上映会を行ったり、自主制作映画の制作を行ったりしています。サークルにはプロジェクターの他、カメラやマイクなどの撮影機材の準備もあります。鑑賞者も制作者も大歓迎です。是非部室にお越しください。
私達、学生教育研究会(通称きょーけん)は月に2~3回、地区の公民館などを借りてきょーけんに登録している子どもと触れ合い、レクリエーションをする活動をしています。また年に2回お泊まりを含んだ活動をしており、子ども好きな方にはぴったりなサークルです。 そして新歓おでかけや新歓合宿など学生だけのイベントもあり、大学での新しい友達づくりや縦の繋がりを作ることができます。 皆さんの入部、お待ちしてます!
我々、東京都立大学管弦楽団(都立大オケ)は旧東京都立大学の時代の1960年から活動しているオーケストラです。都立大生を中心に60人以上が所属しています。 5月頃のスプリングコンサート・11月頃の定期演奏会を大きな目標として、その他にもアンサンブルや出張演奏、合宿など上達の機会が多くあります。多くの仲間と充実した大学生活を送ることができます!
tmu.geograken★gmail.com
地理研はまち歩き(巡検)や部会・合宿・学祭への出展など地理にまつわる様々な活動を行っています!普段の活動内容を詳しく知りたい方はX、Instagramまたは「都立大 地理研」で検索してホームページをチェック✅ 地理研ホームページ:https://sites.google.com/view/tmu-geoken
mcr.tmu★gmail.com
当団体は、電子工作やコンピュータに関連するようなハードウェア、プログラミングに始まるソフトウェアを主に扱うサークルです。電子工作やプログラミング以外にもゲームやアニメ等のサブカルチャーも幅広く網羅しています。 年二回の部誌発行、大学祭での作品展示のほかに不定期でゼミという名の勉強会を行なっております。
cap5.tmu★gmail.com
Cap ⁵は、都立大の文化祭、みやこ祭にて行うファッションショーを最も大きなイベントとして、そこに向けて活動するサークルです。 デザイナー局、モデル局、メイク局、演出局、プレス・メディア局の各局に分かれ、服の制作から舞台演出まで、ショーを1から作り上げます。上記の局のとおり、手がける分野は様々であり、自由に挑戦することが出来ます。服飾はもちろんのこと、ものづくりに興味を持つ全ての人におすすめです。
A.T.L.(あーとる)は、小説・詩などの文芸活動やアニメ・ゲームに興味がある人で構成されるサークルです。これといった活動日を設定せず、ゆるいスタンスで気軽に参加できることを持ち味としています。主な活動内容としては、年数回の部誌発行の他、大学祭への参加や小規模な合宿も行っています。同好の士が欲しい方、書いた作品の感想を誰かと交換したい方、とりあえずコミュニティに所属しておきたい方におすすめです。
司法問題研究会は、社会問題について法律学・政治学の観点から研究する活動を行っています!活動内容は、研究成果を報告する中間報告会・成果報告会に向けた通常活動と、合宿や裁判傍聴等のイベントです!法律ガチ勢だけが集まるというわけではなく、ゆるく楽しく活動しているのでぜひ気軽に参加してみてください!詳しい情報はツイッター・オープンチャットで流しますので興味のある方はぜひフォロー・登録をお願いします!
cheerleading.tmu★gmail.com
こんにちは😆✨️WILD BOARSです🐗💛💙 普段は学祭や地域のイベントでのチアリーディングパフォーマンスに向けて、週3回練習を行っています!10人弱と少人数のサークルですが、お客様に笑顔と元気を届けられるような演技を作っています💪🏻ほぼ全員が大学からチアを始めているので、初心者でもマネでも大歓迎です🙆🏻♀️💕ぜひ私たちと一緒に大学で新しいことに挑戦してみませんか🙌🏻💟
マンガ研究会は年数回の部誌の作成をメインとして、コミケ参加、部員で集まって絵を描き合う絵会、長期休業中の合宿、部室でのアニメ鑑賞会など様々な活動をしています!マンガを描くのが好きな人だけでなくマンガを読むのが好きな人もたくさん所属しているので、マンガ好きのすべての方大歓迎です!部室にある多種多様なマンガはもちろん読み放題なので、ぜひ部室に寄ってみてください!!!