文藝部
tmulcbungei★gmail.com
文藝部は小説を読んだり書いたりするサークルです。単話完結の小説や詩歌を掲載する短編掲載の「青衿」、長編連載の「ゆえ」を年に3回ほど発行し、不定期に「Freasy」という冊子も発行しています。 月に一度の「本を読む会」では好きな本を語ったり、お題に沿った短編小説を書いたりする企画も行っています。また、有志による短詩会も昨年度より開かれています。 本が好きな人や小説を書いてみたい人は大歓迎です!
tmulcbungei★gmail.com
文藝部は小説を読んだり書いたりするサークルです。単話完結の小説や詩歌を掲載する短編掲載の「青衿」、長編連載の「ゆえ」を年に3回ほど発行し、不定期に「Freasy」という冊子も発行しています。 月に一度の「本を読む会」では好きな本を語ったり、お題に沿った短編小説を書いたりする企画も行っています。また、有志による短詩会も昨年度より開かれています。 本が好きな人や小説を書いてみたい人は大歓迎です!
B類バスケットボール部です!週2回(金:南大沢キャンパス体育館、水:日野キャンパス体育館)で一回3時間程度で活動しています。経験者多めですが、初心者の人も大歓迎です!先輩後輩みんな仲良しで、バスケも遊びもみんなで本気で楽しめるサークルです!僕たちと楽しい思い出をつくりませんか?なにか質問あればサークルのInstagramまで気軽に聞いてください!まずは体験・見学からお待ちしてます!
航空部です!私たちはグライダーという乗り物に乗って空を飛んでいます。初めから必要な知識はありません!!飛行機が好きな人、新しいことを始めたい人、少しでも気になった人は、SNSをチェックしてみてください!体験搭乗も実施しているので、是非参加してみてください!お待ちしてます!
メールアドレス
NHK学生ロボコンに向けて活動しています。設計・回路・制御・加工といったモノづくりを学びながら、ロボットを作る楽しさを体感できます。授業だけでは得られない “実践的な知識とスキル” を会得し、アイデアを形にする経験を積みませんか?部員の多くが初心者からのスタートなので、未経験でも心配無用!「ロボットを作りたい!ものづくりで輝きたい!」そんな熱い想いを持つあなたをTEXNITISは全力で歓迎します!
毎年夏に開催される鳥人間コンテスト人力プロペラ機部門での優勝を目指して飛行機の制作をしています。専門的な知識がなくても大丈夫です!男女関係なく和気あいあいと活動をしています。大学生の時にしかできない体験を一緒にしましょう!ぜひ日野キャンパスへに見学しに来てください。
core.rockets★gmail.com
COREは関東圏の大学生が集まり,ハイブリッドロケットやCanSat(缶サイズの模擬人工衛星)の製作・打上げを行っているサークルです. COREでは実践的なプロジェクトを通して,ロケットの設計・製作に必要な技術や知識とともに, プロジェクトマネジメント・ロジカルシンキング・システムズエンジニアリングなどを学ぶことができます.
B類サッカ一部では、月、金の週2回の活動でミニゲームを中心に活動しています。経験者と初心者が混ざってみんな楽しくプレーしていますので、未経験者でも大歓迎です!夏休みなどの長期休みには、合宿や旅行に行き、楽しく活動しています!サッカー観戦が好きな部員も多く、たくさんのサッカー好きと繋がることができます。また、留学生の部員もいますので、国際的な交流も可能です。新歓で部員一同、お待ちしています!
こんにちは😃世界民謡研究会です🌏️ 私たちはコピーバンドサークルとして、約2ヶ月に1度のライブに向けて練習しています🎸🪩 洋楽から邦楽までジャンルにとらわれず幅広く演奏しているので、きっとあなたと趣味の合う仲間も見つかるはず👀👀 楽器初心者の方も大歓迎🔰 私達と一緒にバンドをやりませんか?🎤🎶
space.freemgz★gmail.com
TELSTARは宇宙を広報する学生団体です!フリーマガジンの制作をメインに、他の宇宙学生団体との交流・宇宙系イベントの参加なども行っています。活動はオンラインと対面で行う予定です。文系理系問わず、チーム活動・デザイン制作・Web制作・宇宙に興味のある方はぜひ4月5日(土) 1号館 1階110教室にお越しください!
tmusfj2017★gmail.com
私たちは毎年夏に行われる「全日本学生フォーミュラ大会」に向けて、大学生自らの手でフォーミュラカーの制作を行っています。2年後に総合順位6位以内の成績を残すことが目標です。自動車の設計や組み立て、スポンサー様との交渉など、本格的で達成感のある活動をすることができます。学部の文理や性別関係なく、少しでも興味があれば大歓迎!学生フォーミュラプロジェクトで、大学生活を充実したものにしませんか?