Menu

tmu.closeup.magic★gmail.com

都立大で唯一マジックを扱うサークル「Closeup Magic Circle(CMC)」です!主にカードマジックを練習し、文化祭などで披露しています!マジックを全くやったことがない状態からでも問題ありません。実際、メンバーの9割は大学に入ってからマジックを始めています!初心者大歓迎!長期休暇にはちょっとした旅行にも行ってます!兼サーもできます!マジックに少しでも興味がある人、ぜひCMCへ!

ピアノ・室内楽サークルDolce(どるちぇ)です! いつもは個人で音楽室などでピアノを弾いたり、他の楽器も演奏したりしています。 活動は自由参加です!年7, 8回ほどコンサートも行われるのでぜひお楽しみに! 一人暮らしで楽器を弾けなくなった方、何か新しいことを始めたい方、ヴァイオリンなどピアノ以外の楽器を演奏される方、全て大歓迎です! 各種新歓SNSで情報発信をしています。ぜひそちらもご覧下さい〜

裏千家茶道を通じてお茶の文化に親しむサークルです。 性別問わず様々な学部の学生が所属していて、兼部や兼サーをしている人も多くいます。 また、大学から茶道を始めた人も多く所属しているので、大学入学を機に新しいことを始めたい人にもピッタリです。 体験、見学お待ちしております!

こんにちは!三曲会です。私たちは三味線や箏などの和楽器を演奏するサークルです。大学から楽器を始める人も多いので初心者大歓迎です!和楽器に興味がある人や音楽系のサークルに興味があるけれど少しハードルが高いなという人はぜひ一度体験しにきてみてください。待ってます☺️

古典ギター部です!梅雨コンサートや定期演奏会を開催し、クラシックギターを用いた演奏を行っています。また、年に2回合宿を行うなど、演奏技術を高める機会も設けられています。上級生が師匠となって新入部員の上達をサポートする制度もあるので、ギター未経験でも問題なく上達できます。興味がある方は、ぜひ学生ホール306へ!YouTubeやインスタなどの各種SNSのチェックもよろしくお願いします!

ゲーム制作サークルです!主にUnityを使用している部員が多いですが、RPGツクールやUEなどの使用もOKです!過去にはカードゲームやボードゲームを制作していた例もあります。 イラストを描いたり、作曲をしたりする人も大歓迎です! プログラミング未経験者大歓迎です!昨年の新入部員もほとんどがプログラミングをしたことのない人でした。気軽に見に来てね~!

gekidan.tokei★gmail.com

こんにちは、劇団時計です!私たちは年に5〜6回の公演を行っています。役者も裏方も、試行錯誤を繰り返しながらそれぞれの役割を果たし、一つの公演を作り上げていきます。だからこそ、千秋楽を迎えたときの達成感は凄まじいです…!演劇を始めた理由も参加の仕方も人それぞれ。未経験の人も、もちろん経験者の人も大歓迎!裏方専門の人もたくさんいます。少しでも興味のある方は是非、体験や新歓公演に足を運んでみてください!

鉄道研究会では例年、長期休暇中に2泊程度の合宿を行っています。列車の貸切を行うこともあります。 その他、大学祭での展示や地域の児童館との交流に向けた鉄道模型(Nゲージ)やプラレールの整備及び運転会、大学祭で頒布する合同研究冊子の作成などを行います。 週一回昼休みに「部会」と称して会員が集合する場も設けています。 鉄道好きや旅行好きは勿論、鉄道好きでない方も大歓迎です!

書道部では週に2回、途中参加/退出自由で気ままに活動しております!現在部員は15名で初心者も経験者も大歓迎です!日々の活動では、合同書道展と学祭での作品展示に向けて、それぞれのペースで練習しながら励んでおります。また定期的にイベントも行っているのでそちらも是非ご参加ください!書道に少しでも興味がある方、見学だけでも大歓迎です!ぜひ書道の世界に触れてみませんか?皆さんのご参加を、お待ちしております。

フィルムカメラは敷居が高い?都立大の写真部なら大丈夫!カメラを借りて、暗室で現像。私たちが一から教えます! 主な活動は、月1度の部会、夏と冬の合宿、季節ごとの写真展です。参加は自由です! もちろんスマホカメラや一眼レフを使ってる部員もいます!これから写真を始めてみたい人、写真が好きな人、どなたでも大歓迎です!