Menu

人力飛行機研究会MaPPL

[21年度鳥人間コンテスト滑空機部門優勝!]
私たちは毎年琵琶湖で開催される鳥人間コンテストに向けて滑空機を作っています!
文理・男女関係なく色々な人がいます!様々な作業があるので、体力に自信の無い人、飛行機に詳しくない人でも大丈夫!活動時間も自由!南大沢キャンパスでお待ちしています!
運動でもない、音楽でもない、ちょっとコアな団体競技!大学生の今しかできない経験を、感動を、一緒に味わいましょう!

吹奏楽団

吹奏楽を一緒にしませんか?
吹奏楽団は初心者、経験者、キャンパスや大学問わず活動しています♪
練習は月水金の週3回!週1回からの参加でもOK!
主に年2回の演奏会、春と秋の野外演奏会や秋の大学祭に向けて練習しています。
演奏の様子はYouTubeに載っているのでぜひ覗いてみてください。
少しでも興味を持ってくれたそこのあなた!
公式LINE『npe3254a』を追加し、練習見学に来てください!

推理小説研究会

推理小説研究会、通称ミス研です! 部室には小説やマンガなど沢山の本が置かれていて、部員は自由に借りて読むことができます。普段は月に1回程度読書会を開催し、最近読んだ本やお勧めの本を紹介しあって、皆で推理ゲームなどをしています! 新歓と大学祭では、有志の部員による創作小説を集めて、部誌「言霊」を発行しています。
兼部も大歓迎! ミステリーに限らず、本に少しでも興味があったら気軽に入ってみてください!

Team"Lamp"

こんにちは!ジャグリングサークルTeam"Lamp"です!このサークルは全員が未経験からのスタートだったので「未経験だからなぁ」という心配はいりません!私たちが一から丁寧に教えるので安心してください!練習の参加は自由で、先輩後輩・男女が分け隔てなく仲良しなのがこのサークルの魅力です!ぜひこの機会に新しいことを始め、私たちと一緒に大学ライフを楽しみませんか?皆さんの入部お待ちしています!

鉄道研究会

鉄道研究会では例年、長期休暇中に2泊程度の合宿を行っています。列車の貸切を行うこともあります。
その他、大学祭での展示や地域の児童館との交流に向けた鉄道模型(Nゲージ)やプラレールの整備及び運転会、大学祭で頒布する合同研究冊子の作成などを行います。
週一回昼休みに「部会」と称して会員が集合する場も設けています。
鉄道好きや旅行好きは勿論、鉄道好きでない方も大歓迎です!

Dolce

Dolceは「とりあえず入ってみる」ができるピアノと室内楽のサークルです!
ピアノをはじめ、様々な楽器奏者が活躍できます。そのため他の音楽系サークルと兼サーされる方も多いです。もちろん初心者大歓迎!参加必須は年1~2回の部会のみ!普段は、一人でもくもくと弾くことも、他の人と連弾や合奏をすることも可能です。
コンサートや食事会など様々なイベントがありますが全て自由参加です!
詳しくは公式SNSまで!

美術部

こんにちは!作品制作をする方の美術サークル、美術部です!部員は学生ホールで一番大きい部室が、そしてそこにある資材が使い放題です。水彩、油彩、木彫、そして窯を使った陶芸まで、幅広い作品を作れます!活動は、年数回の学内展と都内の国公立大学による合同展への参加を主軸に、ラクガキから舞台セットまで??作品づくりが好きな人も、新しいことを始めたい人も、美術部で創作意欲を満たしませんか?初心者大歓迎です!!

フォークソング研究会

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます🎉🎉
フォークソング研究会は、月1回程度の学内ライブや、七夕祭・大学祭でのライブ出演、それらに向けた練習を行っています!各ライブを通して新たな音楽を知り、好きなバンドを組み、みんなで音を合わせる楽しさは他では味わえない…🤤
新歓イベントなど様々開催していく予定ですので、TwitterやInstagramものぞいてみてくださいね〜〜!

フラッシュモブサークルCUBE

フラッシュモブサークルCUBEです!
都立大唯一のフラッシュモブサークルで、「みんなをハッピーに自分たちもハッピーに」をモットーに活動しています☆
メンバーは19人で、火曜の週1回活動しています!
メンバーのほとんどがダンス初心者なので、ダンス経験がなくても大丈夫!
また少人数サークルなので、アットホームで先輩後輩問わずみんな仲良しです!
CUBEに入って、最高の仲間と大学生活を充実させませんか?

東京都立大学ボードゲーム研究会

ボードゲーム研究会は、皆さんご存知の定番のものだけでなく、一風変わったボードゲームを豊富に取り揃えています!
このサークルに入ると、今まで知らなかった沢山のゲームや、ボードゲーム愛溢れる仲間に出会うことができます!!
また、空きコマなどのちょっとの時間の居場所としても最適です!
新歓情報はTwitterで流しますので、是非フォローよろしくお願いします!!!
新入生以外も大歓迎!興味のある方は是非!

めとぽけ

きみは いま! とりつだい への だいいっぽを ふみだした! ▼

めとぽけは東京都立大のポケモンサークルです。
普段は対面の活動でゲームをしたり、カードの対戦をしたりしています。
それとは別にオンラインで対戦会をしたり、デッキ調整を行っています。
定期的に部内戦をやっていますが、ときによっては特殊レギュレーションで行うこともあります。
めとぽけはいつでも新たなポケモン好きを待っています!

※サークル紹介非参加

マイクロコンピュータ研究会

マイクロコンピュータ研究会(通称:マイコン研)は,コンピュータを使った情報処理を中心に「好きなことをすきなようにやる」サークルです.

「マイクロコンピュータ」と銘打っておりますが,マイコンを用いた電子工作に限らず,その他コンピュータ関連のハードウェアやプログラミングも扱っています.これに加えて,ゲームやアニメの等のサブカルチャーも扱うなど多岐にわたる題材を扱っています.

マンガ研究会

こんにちは、マンガ研究会です!
「マンガ研究会」と聞くと、「マンガやアニメに詳しくないと楽しめないのか?」「絵が描けないといけないのか?」と思う方もいるかもしれませんが、そんなことないんです!
マンガ研究会は、部室でゲームをしたり映画を見たり、「絵会」というみんなで絵を描いたり雑談したりする集まりをメインに活動しています。いろいろな趣味の人がいますので、興味のある方はぜひ一度部室においで下さい!