Menu

TMU-SFC

TMU-SFCは実験教室を行うサークルです。主に小中学生向けに出張実験を行い、光る弾むスライムなどを作ったりしています。
ほかに大学祭では部員が提案した少し難しめの実験をし、過去にはサイリウムなどを作りました。 例年、活動は月に1回土日に行うほか、平日には部室でご飯を作ったりもします。
実験をしますが特に科学の知識は必要ありません!子供が好きな方、科学が好きな方にはおすすめのサークルです。

鉄道研究会

活動内容は、大きく3つ!
1つ目は「旅に出る」。感染状況を鑑みながら、長期休暇中に2泊の合宿を行っています。列車貸切を行うこともあります。
2つ目は「自分で作る」。大学祭での展示や地域の児童館との交流に向け、鉄道模型やプラレールの運転会を行っています。昨年度の活動はここがメインでした。
3つ目は「調べる」。大学祭で頒布する合同研究冊子の作成です。
毎週昼休みに、「部会」と称して集合する場を設ける予定です。

Dolce

ピアノと室内楽のサークル、Dolceです!
普段は、7号館の音楽室でピアノや楽器を練習しています。一人暮らしで楽器を弾けなくなってしまった方!Dolceでは思いっきり演奏できますよ♪もちろん実家暮らしの方、初心者の方、フルートやバイオリン等の楽器(持参)の演奏者も大歓迎!年に数回、小ホールでのコンサートもあります!
興味のある方は、TwitterのDM(@dolce_tmu)かgmail(tmudolce2020 [@]gmail.com)までお気軽にお問い合わせ下さい!

軟式野球サークルRaD

新入生の皆さんこんにちは、軟式野球サークルRaDです!

RaDは都立大で唯一の野球サークルです。毎週木曜日の練習に加え、不定期で週末に他大学との練習試合を行っています。さらに年に4回、大会合宿に参加しています。

野球の経験の有無に関わらず、野球が好きな人なら大歓迎です!マネージャーも大募集しています!!気になった方は是非、Twitterや新歓LINEにメッセージを送ってみてください、お待ちしています!

美術部

美術部は、特に決まった活動時間は設けていないので、毎回各人が自由な曜日・時間に部室に来て作品を創作することができます。部費を払えば部室にある画材は自由に使えるため、水彩や油絵を始め、窯を使った陶器作りまで行えます!部全体の活動としては、年に数回、構内で展示会を開きます。また、毎年、都内の国公立大学が出展する国公立展にも参加し、部の共同製作の作品も出します。普段絵を描かないという方も大歓迎です!

FINAL☆FLASH

こんにちは!東京都立大学唯一のストリートダンスサークルのFINAL☆FLASHです!ダンスは大学から始める人も多く、うちのサークルも多くの人が未経験で入ってくれています!なので経験者、未経験者どちらも大歓迎です!ジャンルはhiphop、lock、pop、break、house、girls、punking、jazz、krumpの9つあります!体験レッスンの予定などはinstaやTwitter、LINEのオープンチャットで案内する予定なので是非チェックしてください!楽しい大学生活を一緒に送りましょう!待ってます!

フォークソング研究会

「フォークソング研究会」ではありますが、軽音サークルです!普段は邦ロックや洋楽など幅広いバンドをコピーして、年5~8回ほど学内ライブを行っています。音楽好きはもちろん、経験者、初心者、もっと音楽の幅を広げたい、音楽好きな仲間が欲しい…などなど!たくさんの新入生をお待ちしております。過去のライブ映像や活動風景を載せたSNSもありますので、ぜひチェックしてみて下さい!一緒にライブができますように!

フラッシュモブサークルCUBE

こんにちは!都立大“唯一”のフラッシュモブサークル、CUBEです☆
私たちは「みんなをハッピーに、自分たちもハッピーに」をモットーに毎週火曜日の週1回活動しています。誕生日やプロポーズ、ショッピングモールでのモブなど、日常を非日常にしていきます!
ダンス経験・男女問わず誰でも大歓迎です!!(楽しく踊れればOK〇)私たちと一緒に思い出作りしませんか??

マイクロコンピュータ研究会

ご入学おめでとうございます。マイクロコンピュータ研究会です。

マイクロコンピュータ研究会は、プログラミングなどの情報処理を中心にゲームやアニメといったサブカルチャーまで幅広く扱うサークルです。はっきり言って一言では言い表せませんので、興味があればぜひお越しください!お待ちしております!

マンガ研究会

こんにちは!マンガ研究会です。マンガ、ゲーム、アニメその他サブカルな趣味を共有したり布教したり描いたり駄弁ったり、ゆるゆると活動しているサークルです。例年はコミケで部誌を頒布したり、夏休みに合宿へ行ったりしていました。今年も何かしらできればいいなと……!絵を描かない人も大歓迎です!

めとぽけ

普段はポケモンのゲームやカードで遊んでいます。年に数回、大学対抗のゲームとカードの大会があるのでその際には、みんなで協力して構築を考えたり、練習をしたりして上位を目指しています。他にも活動ではポケモンの絵を描いたり、クイズを解いたり、ボードゲームで遊んだりしています。ポケモンが好きな人、興味のある人は是非TwitterのDMまでお問い合わせ下さい!

Revolver

リボルバーは通称“リボ”と呼ばれる軽音サークルです。コロナ以前の主な活動は、年に約7回あるサークル内ライブと、2回の他大合同ライブで、夏と春に合宿があります。大学から楽器を始めた人が多いので初心者でも入りやすい一方、歴が長い人も多くいるのでレベルの高いライブを見ることができます!新入生だけでなく新2年生も大歓迎です◎Twitterに今までのライブ動画を挙げているのでチェックしてみてください!