こんにちは、A.T.L.(アートル)です!
突然ですが、皆さんには何か夢中になるほど好きなものはありますか?
A.T.L.では、自作の小説、詩の他に、各部員のゲーム、アニメ、映画などの好きなコンテンツについての文章をまとめた部誌を年に数回発行することを主な活動にしています。あなたの「好き」という気持ちを表現してみませんか?
基本的に自由なサークルです! 興味を持ったらいつでもSNSやメールアドレスにご連絡ください!初心者大歓迎!
アコースティックギターのサークルです!J-POPの弾き語りが中心ですが、オリジナル曲、ソロ(独奏)、クラシックなどギターを使った様々な楽曲に取り組んでいます。現部員も大半が入部時に初心者でしたので、初心者も安心して来て下さい!
いきもの!サークル東京ではコムカデ、植物、ハチ、アリ、クモ、クワガタ、カエル、ウツボ...などなど様々な分野のいきもの好きが集まって、様々な活動をしています。
現在は、山・海岸・離島などでの生物観察・採集、文化祭やweb上での節足動物園の開催、田んぼや畑、ビオトープの管理などが主な活動内容です。やりたい活動にのみ参加するのも、新しい活動を提案するのも自由です!生き物好きの方、是非一緒に活動しませんか?
映画サークルKINOでは部員が集まって映画を鑑賞したり制作したりしています。昼休みには部室に集まって映画を観たりレコードをかけたりゲームしたり読書したり…。やりたい事を自由にやれるサークルです!
部員は映画に詳しい人からあまり観たことがない人まで様々。ゆるくて本格的という二面性のあるサークルです。
あなたの「好きなこと」を好きにできるサークルです。興味をお持ちの方はぜひSNSなどご連絡ください!
私たち三曲会は、筝・尺八・三味線などの和楽器を演奏するサークルです。5月のサマコンや12月の定期演奏会に向けて日々練習しています。また、希望者は外部の先生によるお稽古も受けることができます!
活動日は特に決まっておらず、それぞれの都合の良い時に個人練をしたり発表曲ごとに集まって練習をする仕組みです。
初心者もたくさんいます!ぜひ一度遊びに来てください!
私たちは日々、それぞれが思い思いに写真を撮りながら活動しています。
合宿や遠足、年5回の写真展などが主な活動です。
フィルム・デジタルどちらもできます。スマホでもOK。部室には本格的な暗室も!
初心者の方も大歓迎!カメラの選び方や写真の撮り方、作品づくりまで部員が丁寧にサポートします。
個性豊かな仲間たちと一緒に写真を撮りませんか?皆さんの入部をお待ちしています!興味のある方はSNSのDMまたは学生ホール312へ!
TMU-SFCは実験教室を行うサークルです。主に小中学生向けに出張実験を行い、光る弾むスライムなどを作ったりしています。
ほかに大学祭では部員が提案した少し難しめの実験をし、過去にはサイリウムなどを作りました。 例年、活動は月に1回土日に行うほか、平日には部室でご飯を作ったりもします。
実験をしますが特に科学の知識は必要ありません!子供が好きな方、科学が好きな方にはおすすめのサークルです。
美術部は、特に決まった活動時間は設けていないので、毎回各人が自由な曜日・時間に部室に来て作品を創作することができます。部費を払えば部室にある画材は自由に使えるため、水彩や油絵を始め、窯を使った陶器作りまで行えます!部全体の活動としては、年に数回、構内で展示会を開きます。また、毎年、都内の国公立大学が出展する国公立展にも参加し、部の共同製作の作品も出します。普段絵を描かないという方も大歓迎です!
ご入学おめでとうございます。マイクロコンピュータ研究会です。
マイクロコンピュータ研究会は、プログラミングなどの情報処理を中心にゲームやアニメといったサブカルチャーまで幅広く扱うサークルです。はっきり言って一言では言い表せませんので、興味があればぜひお越しください!お待ちしております!