バイク、キャンプ等アウトドアサークル。老若男女、学年問わず部員募集中です!キャンプ初心者、DAYキャンプ(日帰りキャンプ)、ツーリング、整備、J飯作り。キャンプしてみたい、バイク乗ってみたいなどあればぜひ!免許、経験の有無は問いません。誰でも大歓迎なので興味がある方は連絡ください。
バイク、キャンプ等アウトドアサークル。老若男女、学年問わず部員募集中です!キャンプ初心者、DAYキャンプ(日帰りキャンプ)、ツーリング、整備、J飯作り。キャンプしてみたい、バイク乗ってみたいなどあればぜひ!免許、経験の有無は問いません。誰でも大歓迎なので興味がある方は連絡ください。
星泳会(せいえいかい)は都立大で唯一の水泳サークルです。水・金の18時過ぎから大学内のプールで泳いでいます(参加自由です)泳げる人は大歓迎!泳げない方でも大歓迎!(水着を持っていない人もいます) 部費はたったの千円!入会するとなんと部室使い放題!さらに部室内にあるスマブラやり放題&漫画読み放題!また、例年は月に1回は食事会をやったりもしています!
見学したい方はお気軽に星泳会TwitterのDMでご相談ください!
世界民謡研究会、通称世民(せみん)です!その名の通り、軽音サークルです!コピーしたいバンドを組み、約2ヶ月に1度、ライブを行っています。邦楽はもちろん、洋楽まで、ジャンルの広さは都立大で1番です!初心者も経験者も大歓迎!昨年度はなかなか活動が出来ませんでしたが、その分今年はアクティブに活動していく予定です!活動の様子や新歓の予定はSNSでチェック出来るので、ぜひフォローしてください!
私達は総合文化交流会Mediaβ、通称β(ベータ)です!
学生ホール4階に部室を構え、みんなでゲームや麻雀をしたり、散歩したり、自炊をしたり、遊びに行ったり…とにかく面白そうなことならなんでも。
部活・サークルの休憩中やオフのお時間だけをかき集めてきたような成分濃縮サークルです!
コロナ渦はみんなで通話を繋いでゲームしてました~
気になった方は気軽にご連絡ください。
インスタ、ツイッターに詳細載っているのでぜひ!
こんにちは!アカペラサークルdas Liedです。私たちは外部でサークルライブを行ったり、アカペラの全国大会に出場したり、ハモネプリーグに出演したりと、日々ライブに向けて練習を積み重ねています。出演ライブだけでなく年に2回合宿も行うなど、仲良く活動しています。昨年度はオンラインでのライブも行いました。100人を超えるサークルなので、友達もたくさんできますよ!詳しくは公式Twitterをチェック!
こんにちは!B類サッカー部です。
まずは新入生の皆さん、合格おめでとうございます。晴れて東京都立大学の一員になられたことを誇らしく思います。
私たちB類サッカー部は、新たな部員とサッカーをすることに心躍らせています。なにかと多忙な大学生ですが、サッカーをその生活の一部にしてみませんか??お待ちしています!!
「テニスしたことない…」「テニスがっつりやりたい!」と思っているそこのあなた!Bテには大学からテニスを始めた人から、テニスコーチをやっているほどの上級者もいます。
さらにBテといえばイベント!夏合宿をはじめ、スノボ合宿、百人企画など楽しいイベントが盛り沢山です!
ピンク色の海の幸パーカーが目印です。大学生活楽しみたい!テニスゴリゴリやりたい!最高の思い出作りたい!という人はぜひ1度遊びに来てください!
こんにちは。B類バスケットボール部です。週1〜2でバスケをやっています。活動場所は主に南大沢キャンパスの体育館です。
経験者が比較的多いですが、初心者の方も活躍しています。興味のある方はぜひ来てください。
東京都立大学最大のバドミントンサークル、B類バドミントン部、略してBバドです!
Bバドには初心者や経験者、男女、学科問わずたくさんの人が所属していて、大会や合宿など思い出に残るイベントを毎年開催しているので、必ず良い仲間ができます!
是非私たちと共に最高の大学生活を送りましょう!
こんにちはBバレです!Bバレは都立大最大のバレーボールサークルで、毎週火、金の下柚木小学校での普段の練習に加えてビーチ合宿、スノボ合宿、運動会など様々な合宿やイベントも行っています。どれもとても楽しいので大学生活充実すること間違いなしです!普段の練習はゆるくやってるので初心者・経験者に関わらず大歓迎です!面白い先輩たちもいるので是非おしゃべりに来てください!
美術工芸研究会です。活動はほぼ個人単位で行っているので自由度は高いです。部室は広めです。化学科と情報科学科の学部生が多いので、履修やテストの相談に乗ります。「石池」(授業意見投稿サイト)を運営している方がいるので話を聞いてみたい方、自分も触ってみたいという方がいれば是非。
文藝部は小説を読んだり書いたりする部活です。
年に4回、連載小説の「ゆえ」、短編小説「青衿」を発行しています。不定期に「Freasy」という冊子を発行しています。
月に一度「本を読む会」という好きな本について語ったり、お題に沿った短編小説を書いたりする企画を行っています。
文系理系問わず様々な学部の生徒が所属するアットホームな部活です。
本が好きな人、小説を書いてみたい人は大歓迎です。