Menu

劇団時計

皆さん初めまして!私たち「劇団時計」は都立大学で唯一の演劇サークルです。基本的に年5回程の公演を本学内にて行なっています。舞台裏の仕事がしたい方、役者がしたい方、その他もろもろ大歓迎!活動の様子は劇団時計のサイトを覗いて見てください。今年も過去公演の上映会や演劇ワークショップ等を絶賛企画中!部室は学生ホール333(3階)、皆さんと舞台を作り上げることを心待ちにしています!

古典ギター部

クラシックギターは柔らかな音色が特徴的な楽器です♪
部員の9割は音楽またはギター未経験&週に1コマ3年生が新入部員に教える制度があるので初心者でも安心です!演奏する曲のジャンルはクラシックからポップス、ロックまで…(演奏の様子はYOUTUBEへ)部室にある50本以上のギターは使い放題、演奏会もあります!(写真は2019年度のものです)ギターが弾けるようになりたいな、と少しでも思った人は学生ホール306へ!!

茶道研究会

私たちは裏千家茶道を通してお茶の文化に親しむサークルです。以前は土曜日の午後、大学の和室でお稽古していましたが、現在は様々な感染対策を講じながらのお稽古や外で抹茶を飲む野点(のだて)、オンラインの活動など工夫しています。
中学高校から続けている人と大学から始めた人どちらもいますが互いに教え合えるので初心者も大歓迎です!また、活動は週1回程度で、兼サーや自分のやりたいこととの両立も可能です。

三曲会

  私たち三曲会は、筝・尺八・三味線などの和楽器を演奏するサークルです。5月のサマコンや12月の定期演奏会に向けて日々練習しています。また、希望者は外部の先生によるお稽古も受けることができます!
 活動日は特に決まっておらず、それぞれの都合の良い時に個人練をしたり発表曲ごとに集まって練習をする仕組みです。
 初心者もたくさんいます!ぜひ一度遊びに来てください!

児童文化研究会

私たちは通称・じゃりけんとして知られている、人形劇や子どもたちとの交流を中心に活動しているボランティアサークルです!2,3か月に1回くらいの有志の公演が活動の中心です。
何より仲がいいことがウリで、普段から部員で遊びに行ったりゲーム会などを企画したりもしていますよ(´▽`)
他にもいろいろなイベントをやったりもしているので、よかったら公式Twitterを覗いてみてくださいね~。
部員一同、心よりお待ちしています‼

司法問題研究会

司法問題研究会は、班ごとに法律や政治について研究するサークルです。昨年度はサークル活動が困難な状況でしたが、公共政策学や外国人労働者の諸問題などについて、Zoomを利用することで充実した活動ができました!今年度は、国際政治やSDGs、法哲学を扱う予定です。気の合う友達を作りたい、勉強の相談ができる先輩がほしいなど、どんな理由でも大歓迎です。学部を問わず、1・2年生の皆さんを心からお待ちしています!

ジャグリングサークルTeam'Lamp'

こんにちは!ジャグリングサークルTeam"Lamp"です!今までの皆さんにとって、ジャグリングは身近なものではなかったと思います。だからこそ、メンバーは大学から始めた人がほとんどです!一度きりの大学生ライフ、好きな道具を好きなだけ練習して、私たちと一緒にステージに立ってみませんか?
練習は任意参加で、大学祭などに向けて練習しています!
詳細はTwitterアカウントへ!DMや質問箱で質問も受け付けています!
YouTubeでPVもご覧ください!

写真部

私たちは日々、それぞれが思い思いに写真を撮りながら活動しています。
合宿や遠足、年5回の写真展などが主な活動です。

フィルム・デジタルどちらもできます。スマホでもOK。部室には本格的な暗室も!
初心者の方も大歓迎!カメラの選び方や写真の撮り方、作品づくりまで部員が丁寧にサポートします。

個性豊かな仲間たちと一緒に写真を撮りませんか?皆さんの入部をお待ちしています!興味のある方はSNSのDMまたは学生ホール312へ!

JAZZ研究会

新入生のみなさん、入学おめでとうございます!Jazz研究会では主に毎週2回のセッションと、学祭・定期演奏会・学外ライブ等に向けた活動を行っています。ジャズの醍醐味はやはり即興演奏!セッションでは色々な曲を即興で合奏します。音楽がどう展開していくかはその日の演奏者たち次第。そんなその時その場所でしか味わえない音楽を私たちと楽しみませんか?楽器経験者も初心者も大歓迎!興味のある方はお気軽に連絡してください!

将棋部

私たち将棋部は大会や合宿、学祭など様々なイベントに参加していますが、一番の魅力は普段の活動にあると思っています!

昨年はオンラインでの活動しかできませんでしたが、例年は和室で真剣に将棋を指したり、部室でのんびり将棋の話をしたりとより楽しく自由な部活です。

実際に盤を挟んで指す将棋は何倍も楽しいものです。

ぜひ一度遊びに来てください!なにか分からない事がありましたらお気軽にツイッターまでお願いします。

人力飛行機研究会MaPPL

私たちは毎年琵琶湖で開催される鳥人間コンテストに向けて滑空機を作っています!
MaPPLは先輩後輩男女関係なく仲がよく、とても居心地がいいです!
文理関係なく活躍できるので、少しでも興味があれば南大沢キャンパスの作業場に来てみてください!
運動でもない、音楽でもない、ちょっと変わった団体競技!!大学生の今しかできない経験を、感動を、一緒に味わってみませんか?
質問は新歓ツイッターまたはメールで受け付けてます!

吹奏楽団

新入生の皆さん、入学おめでとうございます!大学で吹奏楽を一緒にやりませんか?東京都立大学吹奏楽団は初心者、経験者、大学問わず仲良く活動しています♪団員大!大!大募集中です!練習は月水金の週3回!主に年2回の演奏会と、春と秋の野外演奏会に向けて活動しています!少しでも興味を持ってくれたそこのあなた!楽団の練習を見に来ませんか?皆さんの入団を団員一同心よりお待ちしております!!

推理小説研究会

推理小説研究会 通称、ミス研です!部室にはこんな感じでたくさんの本が置かれていて、部員は自由に借りられます。
普段は月に1回くらい、皆で読書会をします!感想を話したり、密室トリックなどを再現してみたりすることもあります。年に2回程度、部員の創作小説を集めて、部誌「言霊」の発行もしています。夏合宿は、推理大会で盛り上がります!
兼部も大歓迎!少しでも興味があったら気軽に入ってみてください!