Menu

アイリッシュ音楽研究サークル

新入生の皆さんこんにちは!私たちは、アイリッシュ音楽研究会です!
突然ですが、皆さんはアイリッシュ音楽をご存知ですか?
アイリッシュ音楽は、独特なノリとリズムが楽しい陽気な音楽です。
近年映画やゲーム等にも多用されているため、実はどこかで聴いたことがあるかも!?
Twitterでは、部員による演奏動画や楽器紹介を載せています!
もっと知りたいという人は、是非見て下さい!
初心者・経験者問わずお待ちしています♪

エリカ混声合唱団

私たちは定番の合唱曲からポップスまで様々な楽曲を歌っています♪
大学から合唱を始めた団員も多く、初心者の方も歓迎しています!ボイストレーニングを受けることもできるので、歌が上手くなりたいという方も大歓迎です!
私たちと一緒に歌いませんか?
水・土の活動日にぜひ見学にお越しください!
公式LINEやTwitterにて練習見学や新歓イベントの案内をしています。質問等もお気軽にお寄せください。

※写真は2019年度以前に撮影されたものです

管弦楽団

当楽団は年2回の演奏会に向け日々練習しています。他にも入学式での演奏、アンサンブルコンサート、外部での出張演奏など演奏の機会が盛り沢山!長期休みには1週間の強化合宿もします。指揮者の増井信貴先生をはじめ、プロの演奏家の先生方に指導をしていただいています。先輩後輩間の仲の良さも自慢です!弦と管と打楽器が生み出す華やかさはオケの1番の魅力!楽器未経験の方も大歓迎です。ぜひ一緒に最高の音楽を作りましょう!

グリークラブ

こんにちは。グリークラブです。私達は男声合唱団として、男性の「声」で合唱(主にアカペラの曲)を楽しんでいます。週に二度ほど団員で集まって練習をしています。毎年多種多様な本番機会があり、とても充実した一年を送ることができます。初心者、女性も大歓迎です!詳しくはグリークラブのTwitterかメールでお問い合わせください!

軽音楽部

こんにちは、都立大学軽音楽部です!私達は邦楽、洋楽なんでもアリ!オールジャンルのコピーバンドサークルです。例年は校内で練習、ライブを行っておりますが、現在はコロナウイルスの影響により部室での練習が出来ず、ライブについてもライブハウスで行っております。本来の活動が行えない厳しい状況ですが、感染対策に万全を期し、新入生の皆さんの新歓行事を企画出来たらと考えております。入部お待ちしております♪

古典ギター部

クラシックギターは柔らかな音色が特徴的な楽器です♪
部員の9割は音楽またはギター未経験&週に1コマ3年生が新入部員に教える制度があるので初心者でも安心です!演奏する曲のジャンルはクラシックからポップス、ロックまで…(演奏の様子はYOUTUBEへ)部室にある50本以上のギターは使い放題、演奏会もあります!(写真は2019年度のものです)ギターが弾けるようになりたいな、と少しでも思った人は学生ホール306へ!!

三曲会

  私たち三曲会は、筝・尺八・三味線などの和楽器を演奏するサークルです。5月のサマコンや12月の定期演奏会に向けて日々練習しています。また、希望者は外部の先生によるお稽古も受けることができます!
 活動日は特に決まっておらず、それぞれの都合の良い時に個人練をしたり発表曲ごとに集まって練習をする仕組みです。
 初心者もたくさんいます!ぜひ一度遊びに来てください!

JAZZ研究会

新入生のみなさん、入学おめでとうございます!Jazz研究会では主に毎週2回のセッションと、学祭・定期演奏会・学外ライブ等に向けた活動を行っています。ジャズの醍醐味はやはり即興演奏!セッションでは色々な曲を即興で合奏します。音楽がどう展開していくかはその日の演奏者たち次第。そんなその時その場所でしか味わえない音楽を私たちと楽しみませんか?楽器経験者も初心者も大歓迎!興味のある方はお気軽に連絡してください!

吹奏楽団

新入生の皆さん、入学おめでとうございます!大学で吹奏楽を一緒にやりませんか?東京都立大学吹奏楽団は初心者、経験者、大学問わず仲良く活動しています♪団員大!大!大募集中です!練習は月水金の週3回!主に年2回の演奏会と、春と秋の野外演奏会に向けて活動しています!少しでも興味を持ってくれたそこのあなた!楽団の練習を見に来ませんか?皆さんの入団を団員一同心よりお待ちしております!!

世界民謡研究会

世界民謡研究会、通称世民(せみん)です!その名の通り、軽音サークルです!コピーしたいバンドを組み、約2ヶ月に1度、ライブを行っています。邦楽はもちろん、洋楽まで、ジャンルの広さは都立大で1番です!初心者も経験者も大歓迎!昨年度はなかなか活動が出来ませんでしたが、その分今年はアクティブに活動していく予定です!活動の様子や新歓の予定はSNSでチェック出来るので、ぜひフォローしてください!

das Lied

こんにちは!アカペラサークルdas Liedです。私たちは外部でサークルライブを行ったり、アカペラの全国大会に出場したり、ハモネプリーグに出演したりと、日々ライブに向けて練習を積み重ねています。出演ライブだけでなく年に2回合宿も行うなど、仲良く活動しています。昨年度はオンラインでのライブも行いました。100人を超えるサークルなので、友達もたくさんできますよ!詳しくは公式Twitterをチェック!

Dolce

ピアノと室内楽のサークル、Dolceです!
普段は、7号館の音楽室でピアノや楽器を練習しています。一人暮らしで楽器を弾けなくなってしまった方!Dolceでは思いっきり演奏できますよ♪もちろん実家暮らしの方、初心者の方、フルートやバイオリン等の楽器(持参)の演奏者も大歓迎!年に数回、小ホールでのコンサートもあります!
興味のある方は、TwitterのDM(@dolce_tmu)かgmail(tmudolce2020 [@]gmail.com)までお気軽にお問い合わせ下さい!

フォークソング研究会

「フォークソング研究会」ではありますが、軽音サークルです!普段は邦ロックや洋楽など幅広いバンドをコピーして、年5~8回ほど学内ライブを行っています。音楽好きはもちろん、経験者、初心者、もっと音楽の幅を広げたい、音楽好きな仲間が欲しい…などなど!たくさんの新入生をお待ちしております。過去のライブ映像や活動風景を載せたSNSもありますので、ぜひチェックしてみて下さい!一緒にライブができますように!

Revolver

リボルバーは通称“リボ”と呼ばれる軽音サークルです。コロナ以前の主な活動は、年に約7回あるサークル内ライブと、2回の他大合同ライブで、夏と春に合宿があります。大学から楽器を始めた人が多いので初心者でも入りやすい一方、歴が長い人も多くいるのでレベルの高いライブを見ることができます!新入生だけでなく新2年生も大歓迎です◎Twitterに今までのライブ動画を挙げているのでチェックしてみてください!