私たちは裏千家茶道を通してお茶の文化に親しむサークルです。以前は土曜日の午後、大学の和室でお稽古していましたが、現在は様々な感染対策を講じながらのお稽古や外で抹茶を飲む野点(のだて)、オンラインの活動など工夫しています。
中学高校から続けている人と大学から始めた人どちらもいますが互いに教え合えるので初心者も大歓迎です!また、活動は週1回程度で、兼サーや自分のやりたいこととの両立も可能です。
司法問題研究会は、班ごとに法律や政治について研究するサークルです。昨年度はサークル活動が困難な状況でしたが、公共政策学や外国人労働者の諸問題などについて、Zoomを利用することで充実した活動ができました!今年度は、国際政治やSDGs、法哲学を扱う予定です。気の合う友達を作りたい、勉強の相談ができる先輩がほしいなど、どんな理由でも大歓迎です。学部を問わず、1・2年生の皆さんを心からお待ちしています!
私たち将棋部は大会や合宿、学祭など様々なイベントに参加していますが、一番の魅力は普段の活動にあると思っています!
昨年はオンラインでの活動しかできませんでしたが、例年は和室で真剣に将棋を指したり、部室でのんびり将棋の話をしたりとより楽しく自由な部活です。
実際に盤を挟んで指す将棋は何倍も楽しいものです。
ぜひ一度遊びに来てください!なにか分からない事がありましたらお気軽にツイッターまでお願いします。
活動内容は、大きく3つ!
1つ目は「旅に出る」。感染状況を鑑みながら、長期休暇中に2泊の合宿を行っています。列車貸切を行うこともあります。
2つ目は「自分で作る」。大学祭での展示や地域の児童館との交流に向け、鉄道模型やプラレールの運転会を行っています。昨年度の活動はここがメインでした。
3つ目は「調べる」。大学祭で頒布する合同研究冊子の作成です。
毎週昼休みに、「部会」と称して集合する場を設ける予定です。
こんにちは!都立大“唯一”のフラッシュモブサークル、CUBEです☆
私たちは「みんなをハッピーに、自分たちもハッピーに」をモットーに毎週火曜日の週1回活動しています。誕生日やプロポーズ、ショッピングモールでのモブなど、日常を非日常にしていきます!
ダンス経験・男女問わず誰でも大歓迎です!!(楽しく踊れればOK〇)私たちと一緒に思い出作りしませんか??
こんにちは、カエサルです!🍳
私達は、毎週金曜日に学外施設でみんなでお喋りしながら料理を作る、ゆる〜いサークルです!
活動は自由参加で、兼サー大歓迎!通常活動の他に、月1回のレク、夏冬合宿もあります!大学祭では毎年ワッフルを販売しています✨
料理したい人、食べたい人、友達が欲しい人、など誰でも大歓迎!気になった方はぜひぜひCaesarへ🥰